神戸元町駅すぐ!!いびき専門クリニック|いびき、無呼吸症候群、生活習慣病に対応

Trouble

あなたに当てはまる
症状、ありませんか?

trouble

睡眠時無呼吸症候群

SAS

  • 朝、頭が重くスッキリしない
  • 日中、眠気や集中力の低下がある
  • 家族に「いびき」「息が止まってた」と言われた
  • 高血圧・糖尿病・脂質異常の指摘を
    受けたことがある
trouble

生活習慣病

lifestyle diseases

  • 動悸・息切れがある
  • 腹痛・吐き気・下痢が出ることがある
  • 足の親指や甲が痛む、関節が痛む・こわばる
  • 目がかすむ・見えにくい
  • 疲れやすく、だるさが抜けない
  • 皮膚がかゆくなることが多い
  • 体重が急に増えた/太りやすくなった

様々な違和感、それはあなたの身体が
教えてくれているサインです

神戸元町呼吸器内科・アレルギークリニックでは、
睡眠時無呼吸症候群と高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病との深い関係に着目し、
いびきの専門院として適切な診療とCPAP治療、生活習慣の改善指導を通じて、
皆さまの睡眠と健康をトータルにサポートいたします。

動画でわかる

「いびきと無呼吸のしくみ」についてさらに詳しく知る

詳細はこちら
高血圧

高血圧

高血圧とは、血圧が常に正常範囲を超えて高い状態が続く疾患です。多くの場合、自覚症状がないまま進行し、気づかないうちに動脈硬化・脳卒中・心不全などを引き起こすリスクが高まります。早期の発見と継続的な管理が非常に重要です。

脂質異常症

脂質異常症

脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪の数値が基準を外れている状態を指します。自覚症状はほとんどありませんが、放置すると動脈硬化の進行や心血管疾患(脳卒中・心不全)を引き起こす可能性があります。特に中性脂肪が高い場合は、急性膵炎のリスクにも注意が必要です。

糖尿病

糖尿病

糖尿病は、インスリンの分泌不足や働きの低下により、血糖値が高い状態が続く病気です。初期は自覚症状が少ないものの、進行すると糖尿病網膜症・腎症・神経障害などの合併症を引き起こします。さらに放置すれば、失明・透析・足の切断といった深刻な事態に至ることもあります。

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積に加え、高血圧・高血糖・脂質異常のうち2つ以上を同時に抱えている状態を指します。この状態が続くと、脳梗塞・心筋梗塞・腎不全などの重大な疾患に発展するリスクが非常に高くなります。早期の診断と、体重管理・食事改善・運動習慣の見直しが必要です。

高尿酸血症・痛風

高尿酸血症・痛風

高尿酸血症は、血液中の尿酸値が高くなる状態で、これが続くと痛風発作を引き起こします。特に、足の親指のつけ根や足関節・膝・手首などに、突然の激しい痛みと腫れが生じます。
放置すると、尿路結石・腎障害・動脈硬化・心不全・脳卒中のリスクにもつながります。尿酸値の管理と生活習慣の見直しが重要です。

生活習慣病は放置せず、
早めの対策を

生活習慣の改善と早期治療が、健康を守るカギです。
気になる症状がある方は、いびきの専門
神戸元町呼吸器内科・アレルギークリニックに
早めにご相談ください。

To prevent lifestyle-related diseases

生活習慣病を防ぐために、今からできること

喫煙・節酒

喫煙・節酒

禁煙・生活習慣病の改善

喫煙や過度な飲酒は、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病や、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と深く関わっています。また、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気のリスクを高める要因にもなります。当院では、禁煙治療に加えて、節酒を含む生活習慣の改善についてのご相談も承っています。将来の健康のために、今できることから始めてみませんか?
食生活の見直し

食生活の見直し

生活習慣病予防の第一歩

栄養バランスのとれた食事は、生活習慣病の予防・改善に欠かせない基本です。とくに、塩分・脂質・糖分の摂取量が多い食生活は、高血圧や糖尿病の発症リスクを高める要因となります。
「何から始めればいいかわからない…」という方も、ご家族と一緒に無理なく改善していくことが大切です。当院でも、生活習慣のご相談を受け付けています。
健康診断の重要性

健康診断の重要性

予防と早期発見のために

定期的な健康診断は、生活習慣病やがんなどの病気を早期に見つける大切な機会です。症状がないうちに異常を発見することで、治療や予防に早く取り組むことができます。年に一度の健診が、健康寿命をのばし、将来の病気リスクを下げる第一歩になります。「自覚症状がないから大丈夫」と思わず、ぜひ定期的に健診を受けましょう。

Clinic introduction

クリニックについて

[アクセス]
JR元町駅東口を出て徒歩1分
阪神元町駅東改札口を出て徒歩2分
[注意事項]
当院はビルの2階から4階ですが、エレベーターがありません。お足元が不自由な場合はご連絡ください。
また、院内ではマスクの装着をお願い致します。お持ちでない場合は、一枚10円で窓口で販売しておりますので、お買い求めください。
calenda
scroll